閑散相場!引き続きボコボコ【2019年8月損益】

あわせて読みたい
防御力が一気に落ちた月でボコボコ【2019年7月損益】 後で恒例の損益銘柄ベスト5を掲載したいと思いますが、損失銘柄ベスト5を見てウケました。 よく利益が残ったなっていうくらいヤラれていた。 ひどい、酷すぎる。 僕は、...

↑7月収支結果の反省で、「この閑散相場は防御力を上げないと危険」と自分に忠告していたにも関わらずダメだった。

むしろ7月よりひどい結果になってしまった。

これが8月の結果です。

7月、8月は本当に警戒ですね。

というか、東証の売買代金を軽く意識した方が良さそうです。

例えが下手だし、大袈裟かもしれませんが、触っている銘柄の参加者が10人と100人ではたいぶ違う。

圧倒的に後者の方が勝ちやすいです。

デイトレードやスキャルピングは、人がいないとかなり厳しい事がよく分かりました。

僕は長年スロットで暮らしていた時期がありますが、スロットで例えるならお客さんが居ない店で立ち回るのは厳しい。

ある程度稼働していないと、設定も見えないし、ハイエナもできないのである。

パチスロやってない人には伝わりにくい表現だったかもしれませんが、経験者なら分かるはず(笑)

9月から板を少しづつ増やしたり、チャートや材料にもっと目を向けたいと思っています。

8月スキャ収支:+35,041(15勝7敗0休)
松井現物:-81,630円
SBI:+5,290円
合計:-41,299円

あわせて読みたい
閑散相場中に今年NO.1糞トレードをしてしまった【損益銘柄ベスト5】【2019-08月】 毎度の事なんで7月、8月は厳しいのは予想ていました。 だから取れなかったのは閑散相場のせいにしておきます。 僕と似たような取り方している人はやっぱり厳しい感じだ...

【PR】
僕がずっとデイトレで利用してる証券会社→松井証券
僕が勝てるようになったきっかけ→公開中
銘柄選定で参考にしている無料メルマガ→株マイスター

YouTubeで毎日前場10時半、後場は14時からデイトレ生配信してます。デイトレ関連の動画もアップしています。チャンネル登録よろしくお願いします。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次