板読み銘柄のチョイスが悪かったのか、小野薬品をやったらなんかハチャメチャ取引になってしまい撤退。
チャートの方が信頼できたなぁ・・・
いろいろな銘柄を試してみてやりやすいのを探そうと思います。
と言う事で注目されている銘柄の監視が中心。
んで、いろいろやっていたら-4万くらいになってしまいました( ´・ω・)
取引履歴の中に期待値薄い取引がやっぱりあります。
今日はなんとなく画像を貼ってみましたww
なんでそんなところでエントリーしたのだろうかっていうのが必ずあって、いい加減なエントリーは大体逆に動いたり、ループしたりして一瞬で-10ティックもってかれたりします。
(今日はアストマックスと小野薬品でやってしまっていた)
当日マイナスになると、必死こいてエントリーポイント探して取り返すパターンが多いのもおかしい。
はじめから必死こいてエントリーポイントを探せよ!
んで取り返したら、守りにはいってしまうのか、全然エントリーポイントが見つからなくなる。
もっと朝から死ぬ気でやろうと思う。
今日、1つ思った事が、勝てる取引手法に自分はこだわりすぎているかもしれない。
いろんな人のブログを見ているが勝っている人の手法は、みんなバラバラである。
何が凡人と違うかというと、やはり1番は利益確定と損切タイミングではないだろうか?
その利益確定、損切タイミングの技術的な差は、板読み、チャート、経験、貸借、需給、地合い、雰囲気、時価総額をトータル的に見る、感じる力に差があるのかなと。
エントリーポイントももちろん大事ですが、その損切、利益確定ポイントに一貫性がある事が大事かなと。
本日:+3,000円
今月:-19,000円
コメント